ステファニア カルーシュ・オーケストラ
カルガモ親子の続きですDAY 20 20日目 全員無事でしたまた来たの? かわいく撮ってね 背くらべ 見て見て~ 高いとこからも飛べるよ うちの子たち 大きくなったでしょ? 楽しい時間もあっという間 疲れて寝てしまいましたカルガモ親子の成長記録は続きます見…
いま伝えたいこと ジョー
菜の花畑 なんと久しぶりでしょうすっかり種もついていました花の命は・・・道端には さくらんぼGWの一日
ピンクフロイドの28年ぶりの新曲はウクライナのフォークソングウクライナに義理の娘と孫を持つデイビッド・ギルモアのギターが悲しいロシアと国境を持つ国々からの映像は戦争の準備ばかりだ
ホオジロの 繁殖期のさえずり を初めて聞きました鳥の鳴き声を日本人の言葉に置き換える事を「聞きなし」と言うそうですが有名なのは ホーホケキョ 法法華経ホオジロの場合は「一筆啓上つかまつりそうろう」この「聞きなし」 相当無理があると思いましたが何…
パタパタ チビパタ
こんにちは!
生まれて7日目のカルガモちゃん生まれたよ! 子供たちを襲うヘビと格闘して羽をケガしたカルガモ母さん痛々しい体ですが、この日は近づいてきたカワウを体当たりで追い払いました いつも母さんが僕たちを守ってくれるんだ! 泳ぎ上手いでしょ?カイツブリみ…
北の海での救命胴衣は気休めでしかない荒れた海であろうと穏やかな海であろうと落ちたら数分ともたない
君たちはまだロシアに帰らないのかい? こちらは ハチジョウツグミ と呼ばれる珍しいツグミさん八丈島産の つむぎ に色が似ている事からこの名前がついたそうです東京の公園にいました
今の季節、子育てで大忙しの小鳥たちシジュウカラが人間のゴミ捨て場で巣材になりそうなものを探していましたスズメ夫婦もがんばっていました
カワラヒワの赤ちゃんタンポポの種を親から口移しでもらっていた
桜の国の人々
Little Grebe in Love
カノン 浜田真理子
モスクワの丸亀製麺、撤退後もロシア人が勝手に営業を続けている?と思わせる日本のテレビ ウクライナとロシアのテレビを見てみました崩壊した市街地の映像、横たわる人々、ミサイルの爆発、、、映像はほぼ同じようなものですがナレーションがまったく違いま…
公園に行こう!ということで行ってきました昼はスズメちゃんと遊んで夜は風車とチューリップ 試しに500円の中古三脚を買って使ってみましたがゴミでした構図の微調整が出来ない ギシギシと音がする わかっていましたがガタが大きくシャープな写真が撮れません
カワセミ
セッカという小鳥を見ましたスズメより小さく漢字だと雪加と書くそう特徴は足が広がる構造をしていること2本の植物に安定して止まることが出来るそうです小さいのに一夫多妻
桜の国の人々
桜の国の人々 新宿御苑2022
総理主催の桜を見る会で有名な新宿御苑の桜を初めて見てきました要予約16種類の桜の乱れ咲きと広大なスケールに魅了されましたこれは素晴らしい!
桜の国の人々
春を告げる鳥ヒバリが飛んでいるよ と教えてもらった小さな小鳥がさえずりながらパタパタと飛んでいたヒバリは落ちるのが速いという歌があったけど本当にストンと落ちてきた地上に降りても鳴き続けているちなみに英語ではラーク またはスカイラークへ~~~
東京の桜は満開でしたが東西に延びた1本の雲が不気味でした
写真コンテストにはこれまで数回応募したことがあります最初は落選でした2度目はグランプリでスイスから賞品が贈られてきました都内の公園を撮影した今回は優秀賞 商品券を頂きましたささやかな幸せ赤い家 記事とは関係ない写真です お題「ささやかな幸せ」