世界の若者がAIの未来世界を夢見ていた頃、
時代をリードしてきた先進国日本の老政治家はこう言った。
「次の時代は環境産業でリードする!」
グーグルやアマゾンなどが立ち上がる中、日本はクリーンエネルギーの象徴と自賛する原発に力を注いでいった。夢のリニアモーターカーは実験をお披露目するだけになってしまった。全国にゴミの分別リサイクル工場を建てた。焼却炉を一新した。分別ゴミで埋め立てた東京湾。しかしクリーンエネルギーの象徴だった原発は地震と津波で爆発してしまった。放射能を恐れた外国人の東京脱出。環境神話の崩壊。核のゴミは何処に捨てるの? 復興五輪は開催するの?
日本のデジタル製品で優秀だったデジタルカメラ。海外のバイヤーがカメラを求めるもメイドインジャパン以外は返品された。そのカメラも簡単綺麗なAIスマホに押され売れなくなった。
オンライン申請も出来ない役所の窓口に並ぶ日本人たちを尻目に
世界の生活レベルは上昇し裕福な人々が日本を観光するようになると
「次の時代は観光立国実現!カジノを作れ!」
「自民党はもう終わった」「新しい時代は新党」
河井夫婦が10年前のインタビューで答えていたこと
明治神宮
レジ袋有料化
2019年 日本が議長を務めるG20
議題は海洋プラスチックごみ問題
ここで日本はレジ袋を有料化すると20か国の前でええかっこ宣言
大量の海洋プラスチックごみの処理はどう議論したのでしょう?
レジ袋有料化で一番困ったのが袋詰めスペースのない店
レジで自分自身が袋詰めをしないといけない
お金の支払い、お釣りの受け取り、そして袋詰め
店員が手伝う事はない 目の前で黙って見ている
最近少し馴れてきて後ろに並ばれても気にならなくなった
イライラさせつつ待ってもらえばいい
年寄りの袋詰めは時間がかかるのだ
レジ袋を購入したら以前同様店員がやってくれるのだろうか?
優しくない国 政権が代わればと思う時がある
女性に大人気の小泉進次郎 次は何をやってくれる? 農協民営化?
ちなみに民営化と言えば水道は民間委託が地味に進んでいて検針や徴収、浄水場運転で優勢なのは外資系企業(フランス)。麻生セメントと関係あるのかな? 日本の水がフランス企業のものになるのはいやだな
日本人
菅総理の iPhone
菅さん72歳? iPhoneでアルファベットの文字打ちが出来るんだ!
ちょっとびっくり!!!
でも名前が @sugawitter ってふざけすぎじゃない?
実名が当たり前の世界の指導者たちはどう思う?